VRChat

四元素の魔本【PC版VRChat向け】

  • ダウンロード商品
    ¥ 2,000

【重要なお知らせ更新】2024/8/19 VRCConstraintに対応したVer1.1.0を公開しました。 このバージョンより、対応するVRCSDKが3.7.0以上となります 『四元素の魔本』はPC版VRChat向け、VRモード専用のアバターギミックアイテムです。 火・風・土・水の四属性のページを使うことで、基本の4つの魔法、2ページをあわせた2つの複合魔法、そして全ページを使用した最大魔法が使えます。 PhysBone, Contactを使ったインタラクションによって行使するため、現状デスクトップモードでは使用できません。 また、AnimatorはWrite DefaultをOFFに設定していることが必要になります。(ONのレイヤーと混在している場合の正常動作は保証できません) アバターランクへの影響を最小限にするため、Particle Systemの動作や各マテリアルスロットのマテリアルの差し替えをAnimationによって行うことで、合計5個のParticle System, 9個のマテリアルスロットで全演出が作り上げられています。 【簡単取り付けツールつき】 本品にはアバターへの取り付けを簡単にする取り付けツールがあります。 以下のマニュアルを確認し、これならできそうと思わなかった場合は、購入しないことをオススメします。 https://docs.google.com/document/d/1q2AlGZ2xD9fM26pxfaQlCiyIvjZID1HNfsWXoF3BFIg/edit?usp=sharing English Version https://docs.google.com/document/d/1ap7pmtHC3FbYNPrgDekB4NRtFkxUFVB8rT1tJWB4e6Y/edit?usp=sharing 【使い方について】 このページに貼ってあるYouTube動画をご確認ください。 【更新履歴】 2024/8/19 Ver1.1.0 VRCConstraintに対応しました。 一部オブジェクトの追従先を変更しました。 同期パラメータを1つ追加し、本の装備状態や開閉状態を同期しやすくしました 2023/7/3 ver1.0.3 Animationファイルを修正し、一部パーティクルがUnity2022環境のVRC上で表示されない不具合を修正しました 2023/7/3 ver1.0.2 Animatorのパラメーター VRModeの型がboolになっていたため、一部のVRModeパラメーターを使用していたアバターに取り付けた場合にAnimnatorがエラーとなってしまっていた問題を修正 VRModeの型をintに変更しました 2023/6/25 ver1.0.1 ページを4枚持つ時、1枚ページが正しい位置ではなかった問題を修正 PhysBoneの_IsPosedパラメーターを使用し、本の開閉の制御を変更。 開くときは固定が必須になりましたが、本の状態とPhysBoneの位置が常に一致するようになりました。 2023年4月28日 ver1.0.0公開

四元素の魔本【PC版VRChat向け】
四元素の魔本【PC版VRChat向け】
四元素の魔本【PC版VRChat向け】
四元素の魔本【PC版VRChat向け】
【重要なお知らせ更新】2024/8/19 VRCConstraintに対応したVer1.1.0を公開しました。 このバージョンより、対応するVRCSDKが3.7.0以上となります 『四元素の魔本』はPC版VRChat向け、VRモード専用のアバターギミックアイテムです。 火・風・土・水の四属性のページを使うことで、基本の4つの魔法、2ページをあわせた2つの複合魔法、そして全ページを使用した最大魔法が使えます。 PhysBone, Contactを使ったインタラクションによって行使するため、現状デスクトップモードでは使用できません。 また、AnimatorはWrite DefaultをOFFに設定していることが必要になります。(ONのレイヤーと混在している場合の正常動作は保証できません) アバターランクへの影響を最小限にするため、Particle Systemの動作や各マテリアルスロットのマテリアルの差し替えをAnimationによって行うことで、合計5個のParticle System, 9個のマテリアルスロットで全演出が作り上げられています。 【簡単取り付けツールつき】 本品にはアバターへの取り付けを簡単にする取り付けツールがあります。 以下のマニュアルを確認し、これならできそうと思わなかった場合は、購入しないことをオススメします。 https://docs.google.com/document/d/1q2AlGZ2xD9fM26pxfaQlCiyIvjZID1HNfsWXoF3BFIg/edit?usp=sharing English Version https://docs.google.com/document/d/1ap7pmtHC3FbYNPrgDekB4NRtFkxUFVB8rT1tJWB4e6Y/edit?usp=sharing 【使い方について】 このページに貼ってあるYouTube動画をご確認ください。 【更新履歴】 2024/8/19 Ver1.1.0 VRCConstraintに対応しました。 一部オブジェクトの追従先を変更しました。 同期パラメータを1つ追加し、本の装備状態や開閉状態を同期しやすくしました 2023/7/3 ver1.0.3 Animationファイルを修正し、一部パーティクルがUnity2022環境のVRC上で表示されない不具合を修正しました 2023/7/3 ver1.0.2 Animatorのパラメーター VRModeの型がboolになっていたため、一部のVRModeパラメーターを使用していたアバターに取り付けた場合にAnimnatorがエラーとなってしまっていた問題を修正 VRModeの型をintに変更しました 2023/6/25 ver1.0.1 ページを4枚持つ時、1枚ページが正しい位置ではなかった問題を修正 PhysBoneの_IsPosedパラメーターを使用し、本の開閉の制御を変更。 開くときは固定が必須になりましたが、本の状態とPhysBoneの位置が常に一致するようになりました。 2023年4月28日 ver1.0.0公開

利用規約